環境
- Windows10 Pro 1903
Windows10のタスクバーの右端に時刻と日付が表示されています。
時刻は分までで秒単位で時間を知ることができません。
一般的には秒が必要になる機会は少ないですが、プログラムの実行時間をざっくり知りたい場合や、〇秒後に通知といったプログラムを書いた時の動作確認時に秒表示があると便利だなと思うことが稀によくあります。
さて、秒表示ですがコントロールパネル
や設定
から変更できればいいのですがそのようなメニューはありません。
そのためレジストリに変更を加える必要があります。
変更自体はとても簡単で、しかるべき場所にKeyを一つ追加するだけです。
まずはレジストリエディタを開きます。
Best match!
次にレジストリエディタ上部の入力欄に以下のパスを入力します。
Computer\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
Advanced
フォルダで右クリックして、New
→DWORD(32-bit)Value
の順に選択します。
名前をShowSecondsInSystemClock
とします。
この作成したValueをダブルクリックすると以下のダイアログが開くので、Value data
の欄に1
を入力してOK
をクリックします。
これでレジストリへの変更は完了です。
最後に再ログインすると時刻表示が秒までになります。